プロバイオティクス工法の事例
トイレ

不特定多数の人が利用するトイレに最適な効果持続型洗浄剤
コンビニエンスストアや駅のトイレ、ファミリーレストランのトイレ、病院のトイレ、パチンコ店などの不特定多数の人が利用するトイレでは尿の飛散や菌の飛散、ニオイの充満など様々な問題があります。このような場所ではトイレの状態を維持するのが難しいのが現状です。そこでプロバイオティクスの力を利用したグランバイオで洗浄をすると床や壁に飛散してしまった汚物のニオイなどを効果的に抑制することが可能です。これにより清掃回数の削減に成功した事例もあります。
床、便器、壁面、洗面台、鏡
・効果のある臭い:尿臭、糞臭、体臭、生ゴミ臭、汗臭、カビ臭
・効果のある汚れ:血液、体液、皮質(身体の脂)、汗、尿、糞
>プロバイオティクス工法の事例

グランバイオ20倍希釈
スプレー噴霧
こびりついた汚れは軽く除去
1週間朝/晩ワンプッシュ
Before/グランバイオ噴霧前

After/グランバイオ噴霧後
厨房

床のヌメリや日常的な汚れを
大幅に抑制し、グリストラップの
環境をクリーンに保ちます
厨房の床面の有機物汚れ、雑菌によるスライムなどの汚れを抑制することが可能です。プロバイオティクスが清掃後も存在することでヌメリや油汚れなどをセルフクリーニングすることが可能です。
レンジ周り、グリストラップ、排水溝
・効果のある臭い:生ゴミ臭、カビ臭
・効果のある汚れ:生ゴミ等のヌメリ、食物油、油
グランバイオは使用後も
手の行き届かない場所に作用

グランバイオの詳細資料(pdf)
>プロバイオティクス工法の事例
(寿司屋 グリストラップ)

Before/投入前
グランバイオ"グリー"
毎日500ml投入

After/投入後
20日間の投入でグリストラップ内がクリーンに
臭気分析before/after (GC-MS分析チャート)

グリー投入前
分析の結果、「酪酸」や「イソ吉草酸」、「吉草酸」、「ヘキサン酸」などの有機酸類が多く検出されました。これらの有機酸類は、チーズやヨーグル トなどの発酵食品に含まれている一方で、腐敗が進むと生成する臭気物質でもあります。
グリー投入後
上記の臭気物質が大きく減少
エアコン
>エアコン洗浄の事例
7日間朝晩ワンプッシュ
エアコンのフィンに付着した黒カビなどの雑菌にグランバイオプロを毎日噴霧することで黒カビが激減した事例です。安全安心なグランバイオだから出来る施工方法です。黒カビ減少後は定期的に噴霧することで黒カビの発生を抑制することが可能です。

Day1>処理前エアコン

Day7>処理後エアコン
フローリング

ハウスクリーニングや
ニオイと雑菌の激しい特殊清掃
通常のハウスクリーニングの中でも特にカビ臭などが充満してしまった経年物件などにはカビ菌や雑菌が常在菌として存在しています。オゾン脱臭などで脱臭したあとも完全に死滅するわけではないため、仕上げに最適です。また、特殊清掃などの特殊な現場の様々な状況にもプロバイオティクスが高い効果を発揮します。
経年物件の雰囲気臭、特殊清掃
・効果のある臭い:尿臭、糞臭、体臭、生ゴミ臭、汗臭、カビ臭
・効果のある汚れ:血液、体液、皮質(身体の脂)、汗、尿、糞
グランバイオプロの事例
①グランバイオプロ切り替え実験

一定期間グランバイオプロを使用した後に、菌数が低下していくのに対し、一般的な化学洗浄剤に切り替えて清掃をすると菌数が増加してしまうことがわかります。
②大腸菌への効果(グランバイオプロ)

サン・ジョルジョ病院 イタリア
サンタナ大学病院 イタリア
ロケレン病院 ベルギー
その適応環境に応じて菌数を大幅に抑制する効果
があることがわかります。
③ブドウ球菌への効果(グランバイオプロ)

サン・ジョルジョ病院 イタリア
サンタナ大学病院 イタリア
ロケレン病院 ベルギー
その適応環境 に応じて菌数を大幅に抑制する効果
があることがわかります。
悪玉菌の繁殖しやすい場所

